バイアステープ準備中・・・&モンロー
2015年 11月 30日
小物作りは少しおやすみ。。。キルティングに集中♪
そして、きょうはバイアステープの準備をちょっとだけしました。

こちらは↓ <グリップイット> 薄型パット

キルティングは難しいですね~
きのうのモンロー
大規模修繕は数日前から南のベランダが完全に開放され、
ネットも無くなり、おひさまがやっと戻ってきました☆
モンローも気持ちよさそうに寝ています(=-ω-)zzZZ乙乙


きのう、きょうと快晴、洗濯機を何度も回し、スッキリしました。

にほんブログ村
訪問していただき有難うございます♪
↑ 小鳥をポチッとしてネ ♪
指ぬき・・・&彼岸花
2015年 09月 20日
指に針があたったので、見ると。。。指ぬきに穴があいていました~
この指ぬきはキルティングの時、右手の中指につけています

他の穴のない部分でキルティングしようとしても、ダメです。。。
穴があいたのは2度目。。。もう一つ同じものを持っているので、良かった♪
(買うときは2・3個まとめ買いしています)

一番キルティングしやすくて気に入っています☆
みなさんはどうですか?
おすすめの物・方法などありますか?

昨日、幸手権現堂の横を通ったときに車窓から見た彼岸花

曼珠沙華まつり開催中!
期間2015年9月12日(土)~10月4日(日)
見頃をむかえ、車も渋滞していました。
近いので、平日にウォーキングを兼ねて行ってみたいと思います♪

にほんブログ村
訪問していただき有難うございます♪
↑ 小鳥をポチッとしてネ ♪
キルティング&モンロー
2015年 09月 02日

45cm内のキルティングが終わりました。
フープを外し、次への準備・・・


モンローが見つめるものは。。。
電線にとまっている、すずめとムクドリ

夕方になると、どんどん集まってきては電線で一休みし、周辺の木々のなかに入ります。

毎年、涼しくなると鳥集団は移動してきますが2週間前後でどこかへ行ってしまいます。
今年は移動の時期が早いような気がします。。。

にほんブログ村
訪問していただき有難うございます♪
↑ 小鳥をポチッとしてネ ♪
クリスマスタペ キルティング(ボーダー)&モンロー
2013年 10月 21日

このプレート↓ 数年前に買っていたのに、すっかり忘れていて。。。でもここで役にたちました~♪

ベビーキルトのキルトラインもこれを使えば良かったのに
すっかり忘れていたので、定規でラインを書きました。

きょうのモンロー
パソコンを準備していると。。。
「なんだ!なんだ!。。。」と興味津々!

パソコンを開いていたら、膝の上に乗ってきました。


にほんブログ村

訪問していただき有難うございます♪
↑ 小鳥をポチッとしてネ ♪
チューリップのアップリケ♪
2013年 08月 16日
パートナーシップキルト用に作った<チューリップ>をもうひとつ作ろうと思います。
図案をベースに写しました。

この「ムーンベール」はトレーシングペーパーですが、
紙ではなく 薄い布なので、洗って何度も使えるので便利!
専用のマーカーが無かったので、同じアドガー社のマーカー↓を使いました。



おまけの画像
昨日の収穫

食べきれません。。。そろそろ食べ飽きてきちゃいました。

にほんブログ村

訪問していただき有難うございます♪
↑ 小鳥をポチッとしてネ ♪
はぎれで・・・&2012年ギンガー クラフトはさみ
2012年 11月 13日

無駄なく使いきってしまいたいところですが・・・

今朝 注文していたギンガーのはさみ(エミリー)が届きました☆

2010年モデルの糸切りはさみを使ってから、とっても使いやすく気に入り
今回はクラフトはさみを買ってみました。
生地も糸もカットできるということで、楽しみ~♪

にほんブログ村

訪問していただき有難うございます♪
↑ 小鳥をポチッとしてネ ♪
ネットでお買い物♪
2011年 05月 18日
ほかにも気になっていたものをいろいろ・・・

動物柄の生地。
エイティスクエアのオフホワイト。
白地や生成りに地模様のある生地 2種類。
グリップイットは以前からお試ししてみたかったもので、近くのお店では販売していなかったので
今回、初めて買ってみました。
パッチワークの道具、いろいろありますね☆

にほんブログ村

訪問していただき有難うございます♪
↑ 小鳥をポチッとしてネ ♪
花のフレーム完成♪&ギンガー2010年[ソニア]
2010年 11月 30日

レースのリボンはベースの色にあわせてベージュにしました。
おまけの画像
ギンガーの糸切りばさみ[ソニア]

デザイナーズシリーズ最新モデル2010年版です。
サイズは約10cm
真っ赤な地に小さな花柄模様♪
糸切りばさみが切れなくなっていたので、
以前から興味のあったギンガーのはさみを買いました☆


訪問していただき有難うございます♪
↑ ポチッとしてネ ♪
*パイナップルのポーチ*NO.2
2010年 05月 26日
2つ目を作っています♪

以前スプレーのりを使ったときは、針にものりがついてしまい、
布の通りが悪くなってしまいましたが、このスティクのりは部分的につけられ
針にものりが付きません。
小さなパターンなのでずれる事もなく出来ます♪


訪問していただき有難うございます♪
↑ ポチッとしてネ ♪
バリアウスプレート
2009年 10月 22日
マンスリーの<実>を作る時、バリアウスプレートを初めて使いました♪


サイズ
1cm ・1.5cm ・2cm ・2.5cm ・3cm ・3.5cm
4cm ・5cm ・6cm ・7cm ・8cm ・9cm (12枚入り)

他の使用方法にキルトラインやヨーヨーキルトの印付けも
道具も使ってみないと解かりませんが、
このプレートはいろいろ使えそうです♪
みなさんの便利グッズもありましたら教えてくださいね♪


訪問していただき有難うございます♪
↑ ポチッとしてネ ♪